松平不昧公好み 皆美家伝 鯛めし
由緒ある伝統の鯛めしをご家庭で
食した誰もが絶賛する皆美館の鯛飯。江戸・文化文政の時代、長崎や平戸にいた御用人が献上した西欧料理を松江藩七代藩主である松平不昧がアレンジしたのが原点で、その御殿料理を初代の板前長が、不昧公が好んだ食べ方や胃に優しい具の使い方などをヒントに家伝料理として考案し、以後代々皆美館で伝承されてきました。
鯛のそぼろ、たまごの黄身と白身、おろし大根や海苔などの薬味をご飯にのせ、秘伝の出汁をたっぷりと注いで食す鯛めしは、皆美館自慢の逸品。
老舗の味をぜひご家庭でお楽しみください。
必ず喜んでいただけるはずです
この鯛めしを贈りものにおつかいになる方は多いです。ひとつで3~6人の方で召し上がっていただける量なのも、贈りものにつかわれる理由のようです。
もしこの鯛めしをいただいたら、すぐにご飯を炊いてください。
ご飯が炊けました。さあ、「いただきま~す」
推薦人の宿皆美館- 宍道湖の北岸に湧く松江しんじ湖温泉にある明治21年創業の老舗旅館。島崎藤村をはじめ小泉八雲、芥川龍之介、大町桂月、川端康成など多くの文人墨客に愛されてきた。宍道湖を望む落ち着いた客室でゆったりくつろぐことができる。大浴場や展望風呂、展望風呂付き客室の風呂から湖を眺めてのんびり温泉に浸かれる。料理は、季節の地元食材をふんだんに使った会席料理が味わえる。朝食は「皆美家伝鯛めし」か「和定食」が選べる。
- 島根県
女将 皆美佳子
明治21年の創業当初から家伝料理としてご愛顧いただいておりました「鯛めし」を、気軽にご家庭でお召し上がりいただけるよう、冷凍保存でお送りいたします。秘伝の出汁は熱々にしてお召し上がり下さいませ。
ユーザーレビュー
お客様よりお寄せいただいた商品レビューをご紹介!
縁起物☆老舗の味を召し上がれ
投稿者:
購入者 様
/
評価:
★★★★★
/
登録日:
2011/06/07
鯛のお出汁が美味しいですね。臭みもなくやさしい味です。
薬味も揃っていてお手頃、準備が簡単です。久しぶりにいい買い物をしました。
贈りものにしても喜ばれると思います。